![]() ■WEB制作(ホームページ制作)会社 有限会社京都グラフィッシュ ■Tシャツ・パーカー通販 インディーズファッションブランド "Luftschlag" カレンダー
カテゴリ
全体 インディーズブランド 食べる作る(レシピなど) 仕事場のお気入り 仕事 本など CM お気に入りウェブサイト その他 体力だ。 映画 art トライアスロン 音楽 写真 Today`s word 京都 糖質制限 弊社お客様のご紹介 SEO 当ブログについて
京都のWEB制作、WEBデザイン会社京都グラフィッシュ代表ブログ
最新の記事
以前の記事
2017年 05月 2017年 01月 2016年 06月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
画像一覧
|
2015年 06月 30日
today's word 【横柄にならないためには】 慣れとは本当に怖いもので、気心が知れてくると、相手の弱点やキャラがわかってくるから、そこを突いてつい態度が横柄になることがあります。最悪なのは、相手の優しさにつけ込むこと。相手が怒らないだろう、これは嫌と言わないだろう、、という思考が働いています。 そんな最悪な人間にならないためにできることはひとつ。 相手にどんな感情を抱いていたとしても、とにかく「ありがとう」と思うことです。メールなら、まず「ありがとうございました」と書くことです。そんな気持ちがなかったとしても、書くことで感謝の感情が生まれます。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-30 23:38
| Today`s word
2015年 06月 29日
today's word 【常識なんて日々変わっている】 ターザンという健康やスポーツに関する本があります。今号に「コレステロールはほんとうは身体に悪くない」という記事が載っていました。 これまで良いと思っていた事が、逆に身体には悪かった!なんてことも多々あります。 社会的環境にいる限り、常識や道徳、マナーはもちろん大切ですが、常識ばかりに囚われてしまうと、ほんとうは駄目な事を何年も続けてしまいます。 あとから、実は駄目だった!!と気がついても後の祭り。その何年かは決して帰ってきません。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-29 22:05
| Today`s word
2015年 06月 28日
![]() 昨日は月2回のインストラクターのお仕事の日でした。朝7時15分から1時間のランニングクラス、その後9時30分から1時までのビギナーのロードバイククラスです。 昨日は、紫陽花祭りを見に、藤森神社へ。 初めて見に行きましたが、紫陽花っていろんな種類があるんですね(^-^)/ とても綺麗でした。 today's word 【「どうせ」を禁止する】 「どうせできないでしょ?」「どうせ私なんか」「どうせやっても同じ」「どうせくだらない人なんでしょ」、、、。 最初から諦めてしまっている思考の表れである「ど⚪︎せ」なんて言葉は、今日から綺麗さっぱり忘れましょう! http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-28 22:57
| 仕事
2015年 06月 27日
today's word 【挫折とは】 フィットネス事業の一つとして、LINEによる食事指導をテスト的にしています。2ヶ月間毎日、食べたものの写メールと体重を報告してもらい、食事指導する、というものです。確実に体重が減っている人がほとんどですが、やはり減らない人もいます。 減らない人は、「毎日送る」という「継続」が出来ない傾向があります。朝昼晩写真をとって、LINEで送る、ただそれだけです。時間にしたら、全部合わせても1分足らず。 週末だから、忙しいから、外食だから、、そんなのは言い訳でしかありません。毎日1分の決まりごとを守れないということは、目標なんて絶対に達成できません。 挫折とは、言い訳の積み重ねです。 軽い気持ちの「今日だけはいいや」、が積み重なって気付くと「挫折」になっています。 ダイエットにもっとも大切なのは継続です。ダイエットに限りません。継続が出来る、ということはどんな場面でも最重要です。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-27 23:18
| Today`s word
2015年 06月 26日
today's word 【神頼みをやめてみる】 今年は、健康祈願にも商売繁盛祈願にも行くのをやめました。 今年も半年が経とうとしますが、行かなかったからといって、何か悪いことが起こっているなんてことはありません。 神社やお寺に行くことはとても好きだし、祈るとか願うという行為も必要だと思います。 深い考えがあるわけではないのですが「神様にお願いごとをする」という行為は他力本願の象徴のようなものに思えたから、やめた、という感じです。 思考は絶対に外に現れるし、古くからの身に染み付いた慣習こそ、思考や行動の転換の邪魔をし勝ちです。 あたりまえのように小さな頃から行っている事も、一度きっぱり止めてみると良いかもしれません。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-26 23:52
| Today`s word
2015年 06月 25日
today's word 【なんにだって努力が必須】 インターネット上には、「楽して稼ぐ!」とか「放っておいても年収⚪︎⚪︎万円」なんて情報が飛び交っていますが、ほとんどが詐欺的な情報だったりします。 本当に有益な情報を見たことがありますが、そこにはちゃんと「努力の積み重ねで頑張らなくてはダメ!」と書いてありました。 人それぞれ言葉の定義が違っていたとしても「成功する」と決めたのなら、空気を吸うように努力できるようになることを最優先するべきです。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-25 23:19
| Today`s word
2015年 06月 24日
today's word 【お笑いは勉強になる】 人を笑わせたり、人を愉しませたりする仕事って、心から尊敬します。人に笑われるのって、普通は嫌ですから。それなのに敢えて、身を粉にして、命懸けでそれを仕事にするなんて! お笑いを生業にする皆さんは、「人を愉しませたい」人達の筈です。だから、お笑いを見たり聞いたりする事は、とても勉強になります。 知性、知識、頭の回転の速さはもとより、お笑いでは「タイミング」がとても重要です。 その場の空気を読んで、お客さんとの間にある空気感の中で絶妙なタイミングで放たれた言葉が大爆笑を生む。 ビジネスでも、タイミングは、やっぱり超重要。タイミングを間違えればあっという間に、一発屋芸人みたくなるかもしれません。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-24 23:54
| Today`s word
2015年 06月 23日
today's word 【なぜ傷ついたのか、が大切】 人の言動に傷つけられることは、誰だってある筈です。 傷つけられたとこちらは思っていても、相手には全く悪気がないこ場合が、ほとんどではないでしょうか。 相手の言動を責めたり、相手を憎んだりするその前に、その時の自分の心のあり方や原因とまず向き合うことのほうが重要です。 傷つけられたその事柄は、おおよそ、図星だったり、自分が克服できていないコンプレックスに関する事だったり。裏切られた、と感じた事であっても、そもそもの原因が自分の詰めの甘さだったり。 そこを突き詰めていくと、傷つけられたと思った事が、実は相手の深い愛情だったと気がつくこともあります。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-23 23:29
| Today`s word
2015年 06月 22日
today's word 【知識が多いほど、感動の数が増える】 昨日アップしたフランス料理の写真を見てください。前菜です。 季節の野菜と魚介類をゼリーで寄せた料理ですが、これをつくる手間を考えたら、一層感動する一皿になりました。自分が同じものを作るとしたら、下処理と仕込みだけで2時間以上はかかるでしょうし、フランス料理の命であるブイヨン作りには最低でも半日以上かかります。 そういうことを知っている、ということは、感動の幅をより広げてくれます。だから、好きなことやものに関する事はもちろん、自分が興味のない事に関しても、知識としての蓄えを増やすことは、人生をより豊かにしてくれます。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-22 23:17
| Today`s word
2015年 06月 21日
土日とは言え、昨日も今日も仕事なのですが、今日は仕事の合間に、久しぶりにランチにフレンチを食べにいきました。 昔、フランス料理店の厨房で働いていたということもあり、フレンチは大好きです。 まさに芸術な、一枚。 ゆっくりと2時間ほどで6品。 その時間も重要。 普段、忙しいとかき込むようにご飯を食べてしまうことがありますが、こういう食事をすると、食事は一回一回大切にしなくてはいけないなぁ、と気持ちをリセットすることができます。 today's word 【24時間一緒にいる「自分」】 最近、フィットネス事業の一つとしてモニターさんにダイエット指導をしています。いろんな人がいますが、ほとんどが効果が出ています。 どれだけ指導しても、我慢ができない人がいます。 太る、とわかっていて食べる。朝起きてむくんだ自分の顔をみて嫌気がさす。その気分をひきずって1日を過ごす、、、。その繰り返し、疲れませんか? 太っている自分と毎日対面するかんて、嫌いな人と毎日一緒にいて話したり接することぐらい嫌じゃないですか? 「つい食べてしまう人」は、自分が嫌いな自分と24時間毎日つきあっているわけです。 嫌いな人と別れるのは、相手がいることなので、なかなかの勇気が要りますが、嫌いな自分と決別するのであれば、誰にも嫌な思いをさせないし、喧嘩することも言い合うこともないのだから、とても簡単な筈です。 http://kgrafish.exblog.jp/22337653 ▲
by kyotografish
| 2015-06-21 22:05
| Today`s word
|
ファン申請 |
||